大学 Cluster 空間
https://gyazo.com/1f992cc1d66d65679b449ae1295a60bc
大学がオンラインで、学生の実存感がなくて物足りない問題の解決策の
初対面zoomとかは、ターン制コミュニケーションだし、気まずいから
関大ワールド、総情ワールド作って公開とかしたら楽しそう!
集まる目的が必要
前に現在の時間割など載せるのはどうか?
1ワールド12人まで
超えると別サーバーのワールドへ
本質的課題
大学生がかなり主体的でない問題
グループワークで実感
場作りが必要
コミュニケーションをしやすくする空気感、場
ワールド作成方法
とりあえず
キャンパスの写真から空間作成
名前忘れた
人が集まれば、誰かがobject作るはず
運営
誰か
更新
誰か
投影するもの
誰か
例
private
匿名と実名
匿名のほうが良い
実名である必要性なし
顔写真もいらない
声も有線でない
グルーピングと共通点
グルーピング
大学
学部
サークル
クラス
グループの規模が小さくなるにつれ
hr.icon
コミュニケーションツール
映像のターン制コミュニケーション
提供するprivateなものが多い
グループでくくれるが、それはグループの規模が小さくなっただけ
例
マイクを簡単に手に入れれるでかい会場
ミーティングルーム4個
まだ使ったこと無い
zoom の空間を実空間においた感じ
例
居酒屋の座敷4テーブルみたいな
大学アカウント
#春からhoge大
LINEグループ
課題
人間にたいしたTL
ある話題について、空リプ、爆ツイートすると、
関係のないフォロワーはうんざり
LINEグループ
一方向性のあるフロー型コミュニケーション
人数が多いほどなりたたない
新規入りにくい
LINEがかなりプライベートなものとなってる
Discord
LINEグループ日回
hr.icon
話題、コミュニケーション目的
共通の敵
コロナ
大学のテスト
hr.icon
類似